![]() |
次の野望は、BG5”改” | |
---|---|
6代目「レガシィ」が発売され、日本向けツーリングワゴン=「レボーグ」も発売された。その、「レボーグ」に搭載される最新鋭のDIT
(ダイレクト・インジェクション・ターボ)の
最高出力は驚愕の300馬力!!だ。スバル伝統のフルタイム4駆、ツインターボ、水平対抗4気筒、ビルシュタインダンパーに、衝突安全のアイサイトが
セットされた、この”レボーグ”、名前が違うだけで,まぎれもなく「レガシィ」の後継者であり、日本のスバリストのためのプロヂュースであることに異論はない。
金がないから買わないだけで、ボルボでも、BMWでもベンツでも何が来ても遜色ないのが”レボーグ”だ。 | |
![]() レガシィには、スポーツワゴンとしての”レガシィの法則”がある。 | |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
法則3:左右不均等エクゾーストによるスバルサウンド。法則4:カシミヤイエローのボディも必需品
|
フロントのモレッティの4灯ヘッドと、4本出しマフラーはボクの好み ブラックのつや消しホイールも、ボクの好み |
---|
![]() |
レガシーの法則を、チャラにしたのは4thレガシィから。さらに巨大化した5thレガシィはアメリカで受けても日本では不人気誰。 たしかに、ミョーにウインドウ下がでかくて、ウインドウから上が貧弱いのがボクも不満。でも、ちょっと手を加えれば見違えるはずだ。 その秘策は胸の中にある。 ![]() |
① 限定100台 |
② 無印良品 |
③ ゲキ可愛 |
④ 激動の’70 |
⑤ "改“ |
⑧ イラスト |
⑨ クルマ雑誌 |
⑩ 個人情報 |
♥最初へ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・テキストは(meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis" /)
にて構築してあります。無断での修正及び変更はお断りします。 |